スパムブロック 02 ― 2007年05月28日 19時29分34秒
半角英数字のみの件名のメールをフィルタしたくて四苦八苦していましたが、なんとかフィルタすることが出来ました。
考え方を変えて、半角英数字のメールを拒否するのではなくて、日本語のメールのみを許可するようにしました。
件名に日本語が含まれる場合には、エンコードされているのでSubjectヘッダが"=?ISO-2022-JP?"で始まります。
件名に"=?ISO-2022-JP?"があった場合には、許可するようにして、それ以外のメールは全てスパム扱いにしました。
許可フィルタは、大文字小文字を区別するようなので、3つのパターンを設定しています。
次の設定で数日間様子をみてみましたが、いまのところ100%引っかかってくれてます。
拒否フィルタの最後にあるのは、ReceivedヘッダでDNS逆引きできないIPアドレスをフィルタするためのものです
全てメールヘッダでのフィルタを設定しています。
■許可フィルタ
■拒否フィルタ
以前はスパムメールリストのページ間を移動すると、新しいページが表示されるまで1分以上待たされたりすることがありましたが、最近はスパムブロックサービスのレスポンスがよくなってますね。
考え方を変えて、半角英数字のメールを拒否するのではなくて、日本語のメールのみを許可するようにしました。
件名に日本語が含まれる場合には、エンコードされているのでSubjectヘッダが"=?ISO-2022-JP?"で始まります。
件名に"=?ISO-2022-JP?"があった場合には、許可するようにして、それ以外のメールは全てスパム扱いにしました。
許可フィルタは、大文字小文字を区別するようなので、3つのパターンを設定しています。
次の設定で数日間様子をみてみましたが、いまのところ100%引っかかってくれてます。
拒否フィルタの最後にあるのは、ReceivedヘッダでDNS逆引きできないIPアドレスをフィルタするためのものです
全てメールヘッダでのフィルタを設定しています。
■許可フィルタ
- Subject : =?ISO-2022-JP?
- Subject : =?iso-2022-jp?
- Subject : =?Iso-2022-Jp?
■拒否フィルタ
- Subject : 存在しない(is missing)
- Subject : 空白(is blank)
- Subject : .*(正規表現)
- Received : from [0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3} \([0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3} \[[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\]\)(正規表現)
以前はスパムメールリストのページ間を移動すると、新しいページが表示されるまで1分以上待たされたりすることがありましたが、最近はスパムブロックサービスのレスポンスがよくなってますね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://lightbreeze.asablo.jp/blog/2007/05/28/1539188/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。