GoZが動かない ― 2018年05月02日 10時26分12秒
ZBrush 2018でGoZを使おうと思ったら、"Unable To Open File"ってダイアログボックスが出て使えなかった。
メッセージに出ている"C:/users/Public/Pixologic/GoZBrush/Scripts/Goz_ExportVisFromZBrush"のパスを確認したら、"C:/users/Public/Pixologic"フォルダ以下にGoZ関係のフォルダが存在していなかった。
いろいろ調べながらなんだかんだやってたら、ZBrushのプログラムフォルダ内にGoZのインストーラーがあるのを見つけた。
インストーラーを起動して、GoZを再インストールしたら使えるようになった。
↓インストーラーの場所
C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2018\Troubleshoot Help\GoZ_for_ZBrush_Installer_WIN.exe
ZBrush 2018がでたんで、古いバージョンをアンインストールしたんだけど、そのとき一緒にGoZも消されてしまったのかも…。
Light Breeze Home Page(記事別ページ)へ
メッセージに出ている"C:/users/Public/Pixologic/GoZBrush/Scripts/Goz_ExportVisFromZBrush"のパスを確認したら、"C:/users/Public/Pixologic"フォルダ以下にGoZ関係のフォルダが存在していなかった。
いろいろ調べながらなんだかんだやってたら、ZBrushのプログラムフォルダ内にGoZのインストーラーがあるのを見つけた。
インストーラーを起動して、GoZを再インストールしたら使えるようになった。
↓インストーラーの場所
C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2018\Troubleshoot Help\GoZ_for_ZBrush_Installer_WIN.exe
ZBrush 2018がでたんで、古いバージョンをアンインストールしたんだけど、そのとき一緒にGoZも消されてしまったのかも…。
Light Breeze Home Page(記事別ページ)へ
コメント
_ 坊や ― 2021年11月30日 16時28分45秒
_ Tworks ― 2021年12月02日 12時13分19秒
お役に立てて何よりです。
_ Unimodo ― 2024年06月11日 19時15分37秒
ありがとうございます。お陰様でGoZ復旧しました。
前のバージョンのZbrushをアンインストールしたところ、同様のエラーメッセージが表示されて、GoZが使えなくなってしまい、困っていました。
あせった!
Zbshi2024.0.1 modo14.1v2 使用。
前のバージョンのZbrushをアンインストールしたところ、同様のエラーメッセージが表示されて、GoZが使えなくなってしまい、困っていました。
あせった!
Zbshi2024.0.1 modo14.1v2 使用。
_ Tworks ― 2024年06月13日 22時36分39秒
最近のバージョンでも起こるんですね。
無事に動くようになってよかったです。
無事に動くようになってよかったです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://lightbreeze.asablo.jp/blog/2018/05/02/8840286/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
どうやらSSD節約のために2021を削除したときにGoZを消しちゃったみたいです。