最近、PCの調子が悪い その32013年11月25日 22時20分35秒

Realtek HD オーディオマネージャを更新しようとしたら、インストールの途中で画面がブラックアウトしてしまう。
ブラックアウトしても、それまで聞いていた音楽なんかは再生されていいるから、画面が映らないだけでOSそのものは生きてみたい。
それなら別のPCからリモートデスクトップで入って操作すれば、「画面が映らなくてもインストールできんじゃね?」って、思ってやってみた。
リモートデスクトップの方でも画面が映らなくなる心配があったけど、画面がブラックアウトすることなくインストールすることができた。

そもそも、どうしてRealtek HD オーディオマネージャを更新しようしたかといえば、普段の使用で大した負荷がかかってもいない状態なのに、いきなり画面がブラックアウトすることがあって、調べたところ海外のBBSに「Realtek HD オーディオドライバを最新にしろ」的な書き込みを見たからで、元々の問題は、ブラックアウトが起こることで、ずっと前からそういう症状はあったことなんだが、以前は、ブラックアウトしても1秒くらいで画面が復帰したのに、最近は、ブラックアウトすると復帰しないまま真っ暗なので、電源を切るしかなくなって、この状況は、さすがになんとかしなければなあ、なんてことがはじまりだったりする。

今のPCを買ってから4年近くになる。
使っているグラフィックカードもその時に内蔵されていたGeForce GTX 295なんで、そろそろ寿命なのかなという気がしないでもない。
もう少し様子見して、またブラックアウトすることがあったら、新しいグラフィックカードの購入を検討しよう。